トイレ |  戸建て
トイレに手洗い場を設置するリフォーム

今現在使用しているトイレが購入から16年くらいになります。手を洗うところがタンクの上についているタイプで水がはねたり、付いた水垢が掃除しにくかったりするので手洗い場を別につけたいと思っています。もともと手洗い場がないところに新しく作るとなると水道管を引いたりでやはり工事は大がかりになりますか?
リフォーム会社の回答
-
やっこ 様
トイレに手洗器を新設する方法としては、①従来からの工法②新工法の2通りのやり方があります。
①従来の工法としては、手洗器用の排水管と給水管を新たに配管して、手洗器を設置する方法で、戸建て住宅で床下での作業が可能であれば、洗面所等から排水管を分岐してトイレまで配管し、給水管はトイレの給水管から床下で分岐して配管、設置するやり方です。
②新工法では、便器と手洗器がセットになっている商品を使用することで、新たに手洗器用に給排水管を配管する必要が無く、トイレの排水管と給水管をそのまま利用して設置するやり方です。
どちらの方法にしても、床下で作業が出来る環境であれば、それほど大した工事ではありません。
オススメとしては②のやり方ですが、この場合は便器とセットできる商品の中から手洗器を選定する必要があるので、商品選定の制約を受けるデメリットがあります。また、手洗器の設置位置が限定される事や、便器から分岐される給水管と排水管を隠蔽する為にカウンターが必要になるので、カウンターが不要だと思われている場合には不向きです。(工事総額も割高になる場合があります。)ありがとう2019年9月12日 10時24分
この投稿は、2019年9月11日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。