トイレ |  戸建て
トイレの換気扇を後付けすることは物理的に可能ですか?

築20年以上になる、軽量鉄骨の一軒家に住んでいます。お風呂に追い炊き機能がなかったり、トイレはウォシュレットがなかったりと、何かと時代を感じる設備ではありますが、比較的綺麗な家で生活しています。
この家で1番の問題は、トイレです。トイレなのに、もともとの構造上、換気扇がありません。仕方なく窓を開けて過ごしていますが、もともと換気口もないトイレに後付けで換気扇をつけることは物理的に可能なのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
美波 様
換気扇(パイプファン)を取付ける方法は、壁に取り付ける方法と天井に取り付ける方法がありますが、トイレに窓があるという事ですので、窓がある面の壁面に取り付けるのが一番簡単な方法だと思います。
外壁に穴を開けないといけないので、壁の構造体(柱等)を避けて開ける必要がありますが、それさえ気を付ければそれほど難しい工事ではありません。
電源の配線とスイッチの工事が必要になりますが、現場の状況によっては露出配線になる場合もあります。トイレのリフォームと同時に行えば、一番綺麗に仕上がると思います。ありがとう2019年10月18日 11時18分
この投稿は、2019年10月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。