階段 |  戸建て
リビング階段の寒さ対策について

昨年春ごろ新築で一戸建てを建てました。
家族が顔を合わせやすいのと何となくお洒落なイメージに惹かれリビング階段を採用したのですが、一年目の冬にして大後悔!
寒い、寒すぎる。リビング階段は寒いという噂は聞いていたので階段上に扉は設置していたのにあまり意味を感じませんでした。
エアコンの温風が階段を駆け上がり、窓もあいていないのになぜか風が吹いてきます。階段下にロールスクリーン等の設置も考えたのですが、階段横の壁が斜めになっているためやっぱり隙間が空いてしまいます。リフォームでこの寒さを和らげるいい方法はありますでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
こんにちは、もちさん。
回答が遅くなり申し訳ありません。
今の新築ではリビング階段は珍しくありませんが、工事の際 通常の気密工事がキチンと出来ていれば、その問題は解決しているはずなのですが
残念ながら、寒くて当たり前…という会社さまも少なくないのも現実です。
したがって、本来なら工事をしてもらったところにお願いして、気密の悪い部分を改修していくのがベストなのですが、恐らく応じてはくれないでしょう。
(壁や天井などのクロスをはぎ取って、クロス下地のボードを一度撤去、その後断熱の入れ直しなどの大掛かりな工事が必要だからです。)
しかし、今後の光熱費や生活の質を考えるとお願いすべきかもしれません。
残念ながら、その部分についての瑕疵責任は問えない可能性が高いので(書面等で約束されていれば別ですが) 工事費はなるべく安くお願いできないかを交渉や工事の意味が分からずに行えば結果はあまり変わらない可能性もありますので、一度、気密に調べておく必要がありますね。ありがとう2020年4月21日 13時07分
この投稿は、2019年10月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。