洗面所(洗面台) |  戸建て
洗面所のこもる空気をどうにかしたい
今度、洋室とリビングの床の張り替えをしたいなと考えているのですが、家の中でもう1点、気になったことというか、不満な点があります。
それが1階の北東側にある洗面所です。浴室に続く洗面所で脱衣所にもなっているのですが、そこの洗面所の空気がかなりこもります。
洗面所に窓はないのですが、浴室にはあります。常に換気扇や窓を開けたりしているのですが、それでも今の時期はモワッとします。
そこでリフォームついでになにかしたいなと思うのですが、換気扇を付けることしか思いつきません。
何か他に、このモワッとした空気を解消できる案はないのでしょうか?
恐れいりますが、扇風機やサーキュレーターを置く以外でお願いします。
また、換気扇をつけるとしたら、結構大掛かりな工事でしょうか?
リフォーム会社の回答
-
まゆみ 様
洗面所に換気扇を付ける以外の方法でいくと、洗面所に除湿器を設置したり、洗面所の壁材を調湿効果のある壁材「エコカラット」等にリフォームする方法等が考えられます。
また、浴室の換気扇を乾燥機能付きのタイプに交換するのも良いかもしれません。
換気扇を新たに取り付けるには、外壁に面している壁に穴をあけて、そこに直接取り付けるか、天井に換気扇を取り付けて、ダクトで配管して、どこか外に出せる場所に排気するという形になります。
電源も必要ですし、建物の構造等によっても費用は異なりますので、業者の方にきちんと下見をしてもらい、見積もりしてもらうほうが良いと思います。
最も安易な方法で済むなら、材工共で3万円程度で済むかも知れません。
ありがとう2016年10月5日 13時15分
-
相談者
まゆみさん
近畿住設さん、お答え頂きありがとうございます。
エコカラットってかなり効果は期待できるのでしょうか?一度考えたのですが、効果があるのかよくわからずでした。。。換気扇はそれでしたら付けられなくはないかなという感じなので、そこまで費用がかからないようであれば換気扇を考えてみます。2016年10月5日 14時59分
-
相談者
まゆみさん
そうですよね、、実際に聞いてみたり、よく調べてエコカラットでもよさそうであればそちらも検討して、最終的にどちらがいいのか判断したほうがよさそうですね。
対応して頂きありがとうございます。2016年10月6日 16時15分