洗面所(洗面台) |  集合住宅(アパート・マンション)
一段高い洗面所の床をフラットにしたい

数年前に分譲マンションを購入して住んでいます。
購入当初は気にならなかったのですが、昨年家族が増えてから洗面所が廊下の床から一段高くなっているのが気になるようになりました。
と言うのも小さな子供がドアを開けた拍子にトイレや洗面所から床に落ちそうになる事が何度かあり、幸い今のところ怪我をしたことはないもののこの先怪我をする可能性もあるので、リフォームを考えています。
床から一段高くなっている箇所を床とフラットにするのは可能なのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
あずママさま
お子様が小さなころは気になる段差ですね、 もっとも、年を取ってからはもっと深刻になってきますので 解決できれば早い目にリフォームしたいところです。
マンションの床は 古くても新しい建物でも 避けて通れないのが 給排水設備の問題です。
添付しました写真をご覧ください。
かなり古いマンションのリフォームを行った時の洗面脱衣所の床下状況ですが、構造のコンクリート床の上に 排水管(これは洗濯機用です)を敷設していますね、 この上に根太や下地を施工して さらにフローリングなどを行います為、特に洗面室やトイレの床は 廊下のレベルから約10~15cmほど高くなってしまいます。
あずママさまのお宅も多分この仕様ではないかと思います。
ただドアを開けてすぐの段差は危険なため 洗面脱衣室に入る手前で 床上げを行うのが一般的です。 壁排水(壁の中に排水管を通す)であれば 段差のないマンションも見られますが大方は あずママさまのお住まいのように設置されています。
で、解決方法ですが マンションの共用部である排水本管まではリフォームで触れませんので
「どこか安全なところまで(床を延長して)段差の位置を移動する」以外に解消は難しいかと考えます。
フラットにしたいとのご希望にご対応できず残念ですが 文面からは上記の状況かなと判断致しましたのでご参考になれば幸いです。
ヒューネットオン株式会社 S・Hasegawaありがとう2019年12月4日 19時48分