リビング  |  戸建て

壁の取り外しについて

ゆーま ゆーまさん

2×4工法の住宅です。現在の一階の間取りは1LDKで、リビングと和室の間に壁があります。その壁を取り払って和室をなくし、リビングが広い部屋にしたいと思っています。その場合、2×4工法の住宅でもリビングと和室の間の壁を取り払ってしまうことは可能なのでしょうか?住宅を建てる際に、工法上、必要な壁だと言われていました。

2019年12月5日 12時11分

リフォーム会社の回答

  • 野末建築

    対応地域(富山)

    2×4工法の家、壁(工法上必要な壁=耐力壁)を取り払って間取り変更等、結果から言うと可能です。
    ただ、工法上必要な壁=耐力壁を取り払うという事は、私たちのように木造軸組み工法で施工している工務店からすると、筋交いが入っている耐力壁のことです。
    その耐力壁を取っ払ってリフォーム(間取り変更等)できないかというと出来るので、たとえ2×4工法の家であっても可能だと思います。
    ただ、耐力壁です。
    どんな工法であれ、必要な壁です。
    しっかり補強さえできれば(構造計算等で確認できるはず)取り払うことは可能だと思います。
    普通の工務店や大工さんは2×4工法の家は触らないほうが良いってよく言われました。
    それはしっかりとした知識と確認方法(構造計算の仕方)が分からないからどうなるか怖いので責任持てないからという事からだと思います。
    元々構造計算によって求められた耐力壁のはずですから、間取り変更のようなときにも構造計算をしっかりやれば取り払うことが可能かどうか、確かめれると思います。
    結果、お望みの間取りが可能かどうか、構造計算をされてみてはいかがでしょうか?
    構造一級建築士さんだったらできると思います。

     ありがとう

    2019年12月6日 11時56分

    通報する

この投稿は、2019年12月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。