畳張替え  |  和室  |  集合住宅(アパート・マンション)

畳を入れ替えたのに出てくる汚れの原因

matuo---to matuo---toさん

3ヵ月前、中古マンションに引越しました。
前の住人は犬を飼っており畳が汚れていたので、入居前に新しいのと入れ替えました。

しかし先日、その畳にまたカビのような汚れが出ていました。それも恐らく前回の汚れと同じような場所です。

畳を入れ替えたのに、その下の床がダメでカビが畳に浮き出てくることってあるのでしょうか?

あまり聞いたことのないことだったので、質問させて頂きました。考えられる原因がありましたら教えてください。

2016年10月5日 15時22分

リフォーム会社の回答

  • 畳の高垣商店

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    畳を新しくされたとの事ですが土台から変える新調畳でしょうか?
    それとも表面のござだけ変えた表替えでしょうか?

    新調畳でカビが生えた場合考えられる原因としては
    お部屋の湿度が高い状態で閉め切っていた場合
    (気温25度以上、湿度50%以上)の環境ですとカビが
    発生する可能性があります。

    お部屋の環境がエアコンを使ってこの条件に該当しない場合
    結露などで床などに水分が溜まりやすい環境の可能性が
    あります。
    その際は湿度に強い化学表や畳床をお勧めします。

    工事が表替えの場合、使っていた畳床が既にカビで
    やられていた場合や吸湿して湿気を多く含んだ状態でしたら
    カビが生えやすい環境になります。

    施工を頼んだ畳店が分かるのでしたら相談してみてはいかがですか?
    カビは初期の場合消毒用エタノールなどで清掃すれば収まる事がありますが
    黄色や黒や緑などはっきりわかる色が付いた場合カビの根が畳に
    入ってますので表替えか新調をお勧めします。

    どうぞよろしくお願い致します。

     ありがとう

    2016年10月19日 18時25分

    通報する

  •   相談者
    matuo---to matuo---toさん

    詳しい説明ありがとうございます。畳は新調しました。施工した会社に何度か電話はしているのですが、繋がらず、まだ詳しい事は聞けていません。汚れといってもまだそこまで気にする程度のものではないのですが、もしこれ以上広がるようでしたら、化学表?や畳床を検討してみます。どうもありがとうございます。

    2016年10月21日 15時08分

    通報する

この投稿は、2016年10月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。