増築・改築  |  戸建て

減築を行う方法を教えてください

モモちゃん モモちゃんさん

我が家は築35年近くが過ぎました。建築した当初は両親と我々夫婦、その3年後には子供も誕生し、部屋数が必要となり増改築を行い、延べ床面積が58坪程になりました。部屋数も9間あります。しかし、両親も他界し、娘も他家に嫁ぎ、我々夫婦だけの生活になり、この広さの家は全く必要がなくなってしまいました。歳を取るに従い、家の掃除も大変となる中、なんとか減築ができないものかと、知り合いの業者(1級建築士)数人にも相談をしてみました。しかし、増改築をしてあるがために、減築をすることが困難だとすべての人から言われてしまいました。増改築を繰り返した家を減築、平屋にリフォームすることはできないものなのでしょうか。

2019年12月24日 12時26分

リフォーム会社の回答

  • こんばんは、モモちゃんさん。
    回答がすっかり遅くなってしまって、解決したかもしれませんが、気になったので回答させていただきます。
    現状を見ないと正確な回答はできませんが、文面から推測での回答をさせていただきます。

    結論から言って、平屋へのリフォームはできると思います。
    2階建てを平屋にすること自体は、家の荷重等を考えても有利になるほうですので、家にとって減築は有効な手段かと思われます。
    ただ、皆さんが困難だと言っていることから察するに、かなり入り組んだお宅になってしまい、大掛かりな工事になることが推測されます。
     あとは、工事費の面だったり工事中の雨漏りリスク等での責任回避、職人不足等々だと思われます。
    お願いするなら、経験豊富で職人スタッフもある程度の人数を雇っているような工務店がよいかもしれませんね。

    2020年2月27日 21時13分

    通報する

この投稿は、2019年12月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。