トイレ  |  戸建て

汲取式トイレのリフォーム関して

浦和 浦和さん

汲み取り式トイレのリフォームを考えています。昭和40年代に建てられた古い木造家屋で、80歳を過ぎた両親と暮らしています。水洗式トイレに変えたいのですが、費用や工期について、一般的なことでかまいませんので、ご回答いただけないでしょうか?また工事中にトイレが使用できない場合、通常はどのようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

2020年1月27日 12時56分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    浦和 様

    詳細な状況が分かりませんので、一般論というか、弊社営業エリア近辺での状況でお答えいたします。

    トイレを水洗にするには、ご自宅に公共下水道が整備されており、接続が可能であればそれに接続する工事が必要になります。

    また、公共下水道が整備されていなければ、合併浄化槽を設置する必要があります。

    下水道に接続する工事は、トイレの改修工事代金も含め、30~40坪程度の家で大体40万~50万円程度必要です。

    浄化槽を設置する必要がある場合は、浄化槽の大きさが最低の5人槽だとして、トイレの改修費代金等を含め、100万円以上~必要になると思います。(市からの補助金が受けられる場合があります。)

    トイレが使用できない期間は、ポータブルトイレを使用していただくか、工事用の仮設トイレを設置して使用していただく形になると思います。

    トータル的な工期はかなり必要になると思いますが、通常のトイレの改修程度の範囲であれば、上記の工事を行ってもトイレが使用できない期間は長くて4~5日程度だと思います。

     ありがとう

    2020年1月28日 17時06分

    通報する

この投稿は、2020年1月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。