床・フローリング張替え  |  戸建て

ダイニングキッチンの床を上張りを検討しています

S.D S.Dさん

ダイニングキッチンの床の張替えを検討しております。
費用を抑えるため現在のフローリングを剥がさず、上から張り付ける方法もあると聞きました。
その際に現状が片開き戸で、ドアの枠と床がフラットの状況ですが、上から床材を被せた時に段差の処理はどのようになるのでしょうか?
また、上から被せる方法のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。

2020年2月12日 13時25分

リフォーム会社の回答

  • 谷建装

    対応地域(岐阜、愛知、三重)

    S.D様、開戸枠と既存床がフラットな状態でとありますが、キッチン側に開かなければ問題は無いかと思います。もし、キッチン側に開くのであれば、枠ごと扉を交換するか(その際はクロスも関係してくる可能性もあります)、扉の向きだけ変える(枠の両側に穴が空いてる状況になりますが)
    ○上貼り施工
    メリット→上貼りは施工日数も費用もあまりかからない
    デメリット→このお家の場合は段差ができてしまうのと、床以外の施工もしなくてはいけない。
    ○既存のフローリングを剥がして貼り直し施工
    メリット→この場合は、上貼りと比べても費用面も大差なく、仕上がりが綺麗。
    デメリット→既存フローリングの処分費がかかる。
    以上です。
    ご参考になれば幸いです。

     ありがとう

    2020年2月13日 12時32分

    通報する

この投稿は、2020年2月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。