外壁 |  戸建て
窓を無くしたいけど注意点はある?
両親との同居のため築40年の実家に帰ることになり3世代で住むことになりました。2階の部屋を子供部屋にするために床や壁や天井など部屋全体をリフォームしたいと考えています。2つある窓のうち1つが隣家の窓のすぐ真向かいにあることと、夏になると西日が直接当たるのでずっと雨戸を締めている状態です。そこでリフォームの際に窓を無くしたいと考えていますが、窓を壁にする際にひび割れするなど築40年の家には負担が大きいでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
リフォーム会社
こんにちは。
家の負担という面で注意しなければいけないのは、雨漏りの危険性です。
既設の外壁と新設する壁の部分にジョイントがあると、そこから雨が漏るリスクが高くなるので、特に注意したほうがいいでしょう。ありがとう2020年2月14日 17時30分
-
こんにちは、ハレルさん。
窓から壁にするので、仕上げると見えなくなりますよね。
BASE関西支店さんは、外側の注意点でしたので、私は内側を。
部屋側からする工事で注意してほしいのは、仕上げると見えなくなる断熱材の入れ方です。
「そんなに大きくないから、いいか…」と、ばかにしていると、壁の処理のやり方で壁の中が湿気で腐る…なんて事も。
極端ですが、可能性がないわけではないのですよ。
同じ入れるなら、丁寧に断熱材を入れると、しっかり性能を発揮してくれます。
今回のように、2階のお部屋全体をリフォームするのでしたら、壁や天井の断熱材の点検も含めて相談できる方と話をするといいでしょう。ありがとう2020年2月15日 16時11分
この投稿は、2020年2月14日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。