お風呂・浴室・バス  |  戸建て

お風呂場の換気扇から吹き込む外気をなんとかしたい

和ナシ 和ナシさん

お風呂場の換気扇から、外気が吹き込んできます。換気扇は湯船の真上にあるので、お湯も冷めやすいし、頭や肩がスース―します。日中も吹き込むためか、扉を隔てた脱衣所よりもあきらかに浴室が寒く、ヒートショックも心配です。カバーやビニールで塞いでしまうことも考えたのですが、カビ対策で湯上りには必ず換気扇を回すため、それもできません。なんとか冷風が入らないようにしたいです。

2020年2月17日 12時50分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、和ナシさん。
    お風呂の換気扇は、昔のものは開口が大きく、吹き溜まりのようなところに開口があれば、
    多少は寒さも軽減するのでしょうが、今は、開口の少ない機械式の換気扇をつけたり、
    暖房機付きの換気扇をつけたりと、選択肢はさまざまです。
     そのほかに、寒さの軽減として考えられるのはサッシをペアガラスのような断熱性能を上げたり、わずかな隙間のコーキングやタイルの目地の補修も無駄ではないと思います。
    壁や床にタイルを貼った浴室なら、床を「サーモタイル」といった冷たくなりにくいタイルを貼ることで、ヒートショックになりにくい環境に近づけると思います。
     一度、工務店さんやリフォーム工事のお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

     ありがとう

    2020年2月17日 13時08分

    通報する

この投稿は、2020年2月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。