洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

家の気密性をあげると結露対策になりますか?

58 58さん

現在、結露がひどく悩んでいます。
家も新しくはなく、窓も一枚ガラスです。
窓はびっしょりで、クローゼットの壁にカビが生えることも無いとは言い切れません。
気密性を高めるとやはり冷暖房等での節約に大きくつながるのでしょうか?
そしてカビなども発生しにくくなるのでしょうか?

2020年2月25日 19時38分

リフォーム会社の回答

  • こんばんは、58さん。
    結露を止めることは、単純に外との気温差をなくし通風をよくすることで止まります。
    しかし、58さん のおっしゃる冷暖房費の節約ということは、
    『夏は涼しく、冬は暖かく』ということですよね。
     なかなか気密に着目する方はすくないですが、気密を高めることもすごく大事な要素です。
    よく勉強されていると思います。
    さて、あと何が必要なのか…。
     聞いたことがありませんか『高気密高断熱住宅』
    そうです!  高断熱にすることが非常に大事になってきます。
    しかし、この高気密も高断熱もリフォームで完璧にすることは、0からするより難しいと思います。
    したがって、完璧にする!ではなく、最善を見つけることが大事になります。
    壁の断熱性を上げ、窓のサッシの性能を良いものに変える。
       そして、可能な限りの気密をとること。
    といっても、なかなか簡単ではありませんので、気密と断熱にこだわった工務店さんや建築家さんとの相談がよいでしょう。
     一歩間違えると、今度は見えないところのカビが発生なんてことも考えられるので、
    58さん自身も共に勉強するつもりで、工事店探しから始めてみましょう。
    また、その時にわからないことがあれば、わかる範囲ですがアドバイスさせていただきます。

     ありがとう

    2020年2月25日 23時26分

    通報する

この投稿は、2020年2月25日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。