屋根  |  戸建て

外壁、屋根の両方ともガラバリウム合板にするメリットとデメリット

ゆきゆき ゆきゆきさん

新築から12年経ちます。そろそろ屋根のリフォームや外壁塗装をしたいと思っていますが、最近、屋根も壁もガルバリウム合板にできて、メンテナンスフリーと聞いたので気になっています。
外壁、屋根の両方ともガラバリウム合板にするとどんなメリット、デメリットがありますか?
御殿場市で、屋根のカバー工法はオススメですか?

2020年2月28日 12時45分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、ゆきゆきさん。
    確かに、ガルバリウム鋼板自体メンテナンスが長くはなっていますが、
    メンテナンスフリーという言葉を鵜吞みにはしないほうがいいでしょう。
    ただ、家が近隣の陰に隠れて家の傷みが軽減されるのでしたら、かなり手入れは不要になる場合もあるかもしれませんが・・・。
    あと、建築されている立地にも大きな影響をうけるということも念頭に置いてプロの話をきいてください。
    ガルバリウム鋼板での外装は好みの部分が多く、いいとか悪いとかはいいませんが、ただ、工事をする側の立場から、非常に傷がつきやすく工事中はかなり気を使って仕事をしています。
    あと、材自体が薄いので、雨の音対策や断熱への配慮が家の住みやすさと直結してきますので、工事店の人とよく話してください。
    カバー工法については、現地次第ですね。
    今後のアフターのことを考えるとやはり工事依頼をする方に聞くのが一番です。

    2020年2月28日 13時06分

    通報する

この投稿は、2020年2月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。