お風呂・浴室・バス  |  戸建て

本当に温まる浴室にしたい

mapletrees mapletreesさん

お風呂場の一部をリフォームして「体が本当に温まる浴室」にしたいです。
とにかく冬場が寒く結露が発生する浴室です。冷たすぎるタイルと大きな窓が問題だと考えています。この2つを直すだけでは不十分なのかとも考えていますがいかがでしょうか?
それ以外に、天井や壁に断熱効果があるものを導入することで浴室全体の温かさは変わりますか?

2020年3月9日 12時10分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、mapletreesさん。
    もちろんですよ。
    一般的には、ユニットバスへの工事が浴室の温かさも確保でき
    なおかつ湿気の流入などを防止出来て、家自体への負担が少なくなるのでお勧めです。
     今回のご質問である冷えすぎたタイルは窓を小さくして、断熱性の良いものにするのと、
    可能であれば、防湿処理が必要ですが天井への断熱を強化することで、お部屋の暖かさは違ってきます。
     大掛かりにはなりますが、壁も一度タイルを剥がして、断熱を入れることが可能でしたら、なおよい結果になると思います。
    費用対効果を考えたら,
    1番が窓、そして天井の断熱 次に、床をサーモタイルといった、冷えにくいタイルにするのも効果的ですので、見積もりをしてもらいながら考えてもよいのではないでしょうか。
    予算は増えますが、浴槽の取り換えが可能なら、人造大理石のタイプにかえても肌触りがよく
    少し暖かさも感じられます。
     あとはボイラーの性能(追い炊き機能の付いたもの)などを、見直してみることもよいかもしれません。

     ありがとう

    2020年3月9日 12時53分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    ユニットバスに入れ替える時、グレードの高いものだと
    薄い断熱材が壁に施工されていますが、可能であれば
    40mm以上のスタイロ・カネライト等は入れたいですね。
    床暖仕様のユニットバスあります。なおかつ、浴暖も可能です。
    作り付けですと、窓に室内サッシを付けたり、
    床にリフォーム専用シートがあり、タイルの冷たさを
    解消できます。

     ありがとう

    2020年3月9日 18時32分

    通報する

この投稿は、2020年3月9日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。