断熱  |  戸建て

家の中がとにかく寒いです

kashiwa kashiwaさん

築40年2階建ての一軒家です。とにかく家の中が寒くてもう少し暖かくする方法はないでしょうか?リビングに石油ファンヒーターを置いているのでそこは暖かいですが一歩廊下に出るとものすごく寒いです。もちろん脱衣所や2階も寒いです。高齢の母がいるのでヒートショックにならないかと心配です。古い家なので今の建築物とは造りが違うのかもしれません。断熱効果を上げるとか何か家全体の温度がもう少し上がるリフォームはできるのでしょうか?

2020年3月13日 16時23分

リフォーム会社の回答

  • まずは、窓に室内サッシ(ペアガラス)を設置してみては
    如何でしょうか。
    床から冷え込むと思いますので、床をめくり断熱材を敷き
    予算があれば床暖房を取り入れると、温かいですよ。
    洗面にエアコンを設置することも多しです、
    換気機能付きであればなおOKです。1年中使用できますよ。
    廊下が広いお屋敷では、ガス暖房用のガス栓と電源(コンセント)を
    設置して廊下の寒さを防ぐことも多いです。
    玄関も可能であればもう一枚扉を付けるとよいです。
    間取り・構造・仕上げが不明ですので、詳しくアドバイスができません。

     ありがとう

    2020年3月13日 17時36分

    通報する

  • こんにちは、kashiwaさん。
    家全体を暖かい家にするには、かなり大規模な工事になります。
     家全体となるとコストの事、親御さんと一緒に住んでいるのでしたら、
    住みながら工事という事も踏まえての計画になるかもしれませんね。
     まずは、家全体で考えるより、ほしいところから優先に考えていきましょう。
    親の寝室からトイレへの動線になるところの隙間をチェック。廊下や壁からの隙間風の入るところをくまなく調べて、それぞれに見合った方法で隙間を埋めたり、断熱が入るスペースがあれば特に外に面する部分を重点的に入れたいですね。
    サッシを2重サッシにするのも効果的です。
    リフォームで、新築のように丁寧な断熱は難しいですので、あらゆるところにある隙間に着目して潰していく事がだいじです。
    そのまま、冷暖房機器を入れてもランニングコストがかかるので、お部屋のリフォームを少しでもお考えなら、断熱リフォームという考えで進めていくとよいでしょう。

     ありがとう

    2020年3月14日 19時58分

    通報する

この投稿は、2020年3月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。