和室  |  戸建て

和室の床を掘りごたつ式にするには?

そろそろ10年 そろそろ10年さん

子供達が巣立ったあと、和室の床を掘りごたつ式にリフォーム出来たらよいなと考えています。
10年前に入居するときは、掘りごたつにするには床下に深さが必要で、さらにかなりの金額になってしまうと言われたのですが、10年経った今でも同じでしょうか。
掘りごたつにするよりも、床の高さを上げてしまったほうが良いというアドバイスもあったのですが、毎回上り下りで膝に負担がかかるため断念しました。

2020年4月17日 13時21分

リフォーム会社の回答

  • 床下は、ベタ基礎(全面コンクリート)でしょか、それとも布基礎(土が見える)ですか。
    土の場合は、畳から50センチ以上は掘削して、工事となります。
    コンクリートの場合は、コンクリートを斫ることになります。
    ご予算に余裕があるのでしたら、工事可能です。
    お住まいの状況が不明ですので、現在の畳から40㎝下が土の場合、
    70万前後の費用が、掛かります。

     ありがとう

    2020年4月17日 17時48分

    通報する

  • こんにちは、そろそろ10年さん。
    掘りごたつに、憧れ実際に新築時に取り付けたお宅は3件ありますが、その中の2件は
    結局床をフラットに戻しました。
    座っている時はいいのですが、横になると膝が落ちるので、寝難い…と。
    使い勝手は人それぞれかもしれませんが、参考にしてもらったらと思い回答させていただきました。

     ありがとう

    2020年4月19日 23時21分

    通報する

この投稿は、2020年4月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。