洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

フローリング床の場合の間仕切り壁の工事方法

でいちぇーん でいちぇーんさん

フローリング床の家なんですが、間仕切り壁をつくりたいなと思っております。その場合軽量下地は間仕切り壁を作る場所のフローリングだけ剥がす形になるのですか?それともフローリングの上から軽量下地を組んでしまうのでしょうか?

2020年5月13日 13時01分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、でいちぇーんさん。
    荷重がかかる壁でないのでしたら、床の上に下地を起こすことは問題ありません。
    壁を作る際、考えなしに行うといろいろな不便が出る可能性があるので、どのように使いたいのかをしっかりとイメージしておくことが大切です。

     ありがとう

    2020年5月13日 13時27分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    後から間仕切り壁を作る場合、LGSでも木軸でも
    いまの床の上に施工します。
    工期短縮・金額を抑える、はがすメリットは無いです。
    照明・コンセント・エアコンのための電源の
    電気工事を考慮してみてください。

     ありがとう

    2020年5月13日 19時34分

    通報する

この投稿は、2020年5月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。