床・フローリング張替え  |  集合住宅(アパート・マンション)

注文した資材と実際に納品された資材がイメージと違った場合。

ゆっきん ゆっきんさん

例えば床板の張替えで画面や画像で見た床板のイメージと実際に納品された床板がイメージが違った場合、作業前に取り換えてほしいということはできるでしょうか。床板とかは材料一部分だけでしか見ずに注文することが多いと思います。いくら部屋のイメージをPC上で作成したとしても実際に見てみないとわからないこともあると思います。イメージと違っていた場合、作業する前なら資材を買い替えることはできるのでしょうか。

2020年5月14日 15時14分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、ゆっきんさん。
    小さなサンプルだけで決めて、イメージが違った…
    というのは、床材だけでなく、壁紙や扉の色柄などいろいろなところで出てくる
    永遠のテーマと言っても過言ではありません。
    今回は床材についてですが、合板を使うのか無垢材を使うのか、
    合板の場合、(会社によって異なりますが)注文してから取り寄せをする商品と、人気のあるものは、在庫品として常備品として置いてあるものがあります。
    (全て取り寄せの会社さんもあります)
    常備品などをしている会社さんは、事前にお願いして、多めのサンプルを借りて仮ならべをしてイメージを見たりしたこともあります。
    (これも、対応してくれる会社さんと出来ない会社さんがあります)
    無垢材になると、ロットによってもイメージが少しずつちがったりするので、実際に貼ってあるお宅を見せてもらうというのもの、少しはわかりやすいのかと思いますので、工務店さんに問い合わせてみましょう。

     ありがとう

    2020年5月14日 17時09分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    フロアの材料代は、請求されることがほとんどだと思います。
    フロアは色見本を見せて確認してから、弊社は発注します。
    カタログ・PCでみるのと実物は違うからです。
    工務店さんの手抜きですね。(打合せ不備)
    工務店さんとよくご相談ください。

     ありがとう

    2020年5月14日 20時12分

    通報する

この投稿は、2020年5月14日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。