バリアフリー |  戸建て
室内の段差の解消の仕方は、坂道のようにするのか完全に段差を無くすのか

洗面所の床の造りに段差があります。バリアフリーに変えたいのですが、30センチくらいの段差があるので、対応可能なのか心配です。
坂道のようにするよりは、完全に段差をなくしたいのですが、どちらの方が一般的なのでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
こんにちは、nataさん。
洗面所から浴室?!、もしくは廊下や別のお部屋とつながっているのでしょうか。
廊下の長さがどのくらいあるのか‥‥等々
周辺の状況が全て見えているわけではないので、nataさんのお宅に合った回答になるかどうか
わかりませんが、参考程度…にでもなればと思い回答させていただきます。
完全にバリアフリーにするのでしたら、どちらかの床を上げるか下げるかしないといけませんよね。
しかし、30㎝という段差をクリアすれば、またどこかで障害がうまれてくるでしょう。
そこで、これもスペースがあるかどうかなのですが、スロープでなく足がスムーズに上がる高さ程度の階段式の踏み台を
オーダーで制作し、補助で手摺を取り付けることで、少しは上がりやすいのではないでしょうか。
方法は一つじゃないので、色々な方に聞いてみると、nataさん宅に、合った方法が見えてくるのではないでしょうか。ありがとう2020年5月20日 13時11分
この投稿は、2020年5月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。