増築・改築 |  戸建て
玄関の向きは通りに対して正対がいいのかどうか

土地面積が広くないのでなるべく効率よく敷地いっぱいに家を使いたいと思いますが、現在玄関が通りに対して正対ではなく、多少奥まったところにあります。通りスレスレまで出して、玄関の方向をとおりに正対する感じにしたいと思っているのですが、そうしたときに何かしら問題点もありますでしょうか。他の方の家を見ても、玄関の方向は様々で決まりはないように感じますが、玄関の向きに一般的な傾向などはあるのでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
特に決まりはありませんが、ひと昔前は玄関は東~南に取る方がよい…という事で道路が北側にある方でも、無理やり東側 玄関にこだわる方もいましたが、車から降りてぐるっと回らないと玄関にいけないのも不便なモノです。
一般的に、鬼門(北東)の玄関は避けるべきと、いうのがあり、私ら建築士やお施主さま自身が気になさらない場合でも、親御さんが気にしないように、極力 鬼門だけは外します。
しかしながら、鬼門の方向に玄関を取ることで、最良の間取りが出来たときは、何らかの対策を取って、使い勝手を優先することも決して珍しくありません。
お客様を迎え入れる意味合いの強い方は特に、道路から見えるところに配置するとよいと思います。
特にお客様の事は気にしない…という方は、リビングやダイニングなど皆が集う場所の日当たりを優先し、あとは、道路や駐車スペースを有効に取りながら玄関をあちらこちらに配置しながら考えていく…という方もいらっしゃいます。
ここ、と決めるのではなく、色々配置換えしながら生活パターンをイメージしていくと楽しいのではないでしょうか。ありがとう2020年5月18日 20時23分
この投稿は、2020年5月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。