ウッドデッキ  |  戸建て

ウッドデッキとタイルテラスのどちらがいいの?

小太郎 小太郎さん

戸建て住宅にウッドデッキかタイルテラスを付けようと考えてますが、それぞれのメリットとデメリットについて教えてもらえますか?
使われている材質や耐久性、費用等を含めて、素人にもわかるように教えてもらえたら助かります。
ウッドデッキは新しいうちは見栄えもよく、気持ちいいものですが、数年経過すると汚れや木材そのものが朽ちてくるイメージがあります。
個人的にはタイルテラスが耐久性、見栄えもいいかな?と思いますが、リビングからの動線も含めて上記二つの違いを教えてください。

2020年5月20日 12時47分

リフォーム会社の回答

  • 建物の外観は、ヨーロピアン・アメリカン・和風・アジアン等どれですか。
    建物と合わせて考慮するのが、一番です。
    吐き出し窓から連続で、デッキ・タイルテラスに出入りしたいのでしょうか。
    木造の場合、基礎に通風口や基礎パッキンで通風する工法ですと
    タイルはその部分を塞ぐことになります。
    またタイルテラスは高額になりますよ。吐き出し迄タイルを張るということは
    厚さ10㎝のコンクリート、その下の10㎝の砕石、その下に盛土をする必要あります。
    ウッドデッキは、毎年メンテナンスをすれば2×4材でも、持続できます。
    人工木材(樹脂)のデッキをお勧めします。(工期が短く済みます)
    ご予算を決め、工務店さんにご相談することをお勧めします。

     ありがとう

    2020年5月20日 19時18分

    通報する

  • こんにちは、小太郎さん。
    費用や耐久性については、大きさや諸条件によりかなり違ってくるので、当方からはそれぞれの使い勝手への考え方の一つを回答させていただきますね。
    ウッドデッキは、リビングからの高さの差が少なくすることができる分、外のリビング的な感覚と捉えていいのではないでしょか。
    人によっては、物干しのような使い方をされる方もいれば、気持ちの良い季節には外でリラックスされるスペースとして使われる人もいます。
    これは、ご近所の環境にもよりますので、小太郎さん宅の環境や、ご自身がどう使いたいかをイメージしてください。
    タイルテラスの場合は、ウッドデッキよりは、使うタイルにもよりますが、安価に仕上げることができると思います。ココについても先ほどと同様に使ってもいいですが、タイルの場合
    少しなら火を使っても大丈夫ですので、簡単なバーベキューのようなこともできます。
    もちろん、洗濯を干すことができますが、一段降りていく必要があるので、それが問題なければ、タイルテラスでよいのでは…と考えます。
    もちろん、もっと、もっと様々な考え方もできると思いますので、使うイメージからしてみましょう。

     ありがとう

    2020年5月20日 19時55分

    通報する

この投稿は、2020年5月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。