和室 |  戸建て
畳の部屋からアリが出るのですが、床に替えれば解決しますか?

去年から暖かくなってくると、キッチン(床)の隣の畳の部屋からだけアリが出てきます。どこから来ているかはっきりわからないですが、畳の下の隙間から入ってきてるようです。その隙間をガムテープで止めて様子を見ています。
畳は古いので毛羽立っているし、ボロボロ畳が取れてるので今は畳の部屋は必要なくなったので床に変えたいと思っています。
床に変えたら、アリは入ってきませんか?
家のどこを探してもこの畳の部屋だけしかアリをみないので床の部屋には来ないのかな?と思って質問しています。
リフォーム会社の回答
-
こんにちは、panpanさん。
本来なら、害虫駆除屋さんなどがお答えすべきなのかもしれませんが、経験上から回答させてもらいます。
一度、黒アリが上がりだすと、毎年2階でも上がってきます。特に床などの明確な隙間がなくても、古いアルミサッシなら十分にアリが通る程度の隙間は存在するので、その隙間から入った現場を見たことがあります。
したがって、必ず床を直したから…といって根本的な解決にはならないかもしれません。
しかし、今のままの畳の床よりはフローリングを張って隙間をなくす方が来なくなる可能性は上がるでしょう。
その際、防虫、防蟻(シロアリ)処理などをすることで、来なくなる可能性はあがります。2020年5月29日 16時55分
この投稿は、2020年5月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。