トイレ  |  戸建て

築60年以上で外壁が土壁の古い家で、汲み取り式のトイレから水洗式にリフォームできますか?

きいちろう きいちろうさん

築年数が60年以上の一戸建てに住んでいるのですが、トイレのリフォームを検討中なのですが、築年数が古く柱、外壁等が工事に耐えられるのか、不安です。現在の柱、外壁を残したまま、内部だけをリフォームすることはできますでしょうか?
ちなみに、和式(くみ取り式)から洋式(水洗)への変更リフォームになります。
トイレに隣接している外壁は土壁になっています。

2020年6月2日 17時16分

リフォーム会社の回答

  • エムズホーム

    対応地域(栃木、群馬、埼玉)

    きいちろうさんこんにちは。
    リフォームで変更可能です。
    くみ取り槽を埋めて、地域によりますが排水先は浄化槽を新規設置するか、公共下水道の地域であればそちらに接続することも可能です。
    壁のほうも手を加えることにはなりますがリフォームは可能です。

     ありがとう

    2020年6月3日 16時34分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(栃木、群馬、埼玉、愛知)

    下水接続か、浄化槽か、汲み取りの3種類。
    汲み取り式でも水が少量で済む水洗にリフォーム可能です。
    希望の工事は出来ますので、ご安心ください。

     ありがとう

    2020年6月3日 21時35分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(栃木、群馬、埼玉、愛知、愛媛)

    こんにちは、きいちろうさん。
     トイレの改修程度で家に大きな負担という工事はあまりないとは思いますが、
    心配のひとつである、築60年と考えると一度、点検はされるほうがいいですよね。
    せっかく新しくトイレを直しても安心して住み続けるのでしたら、雨漏りの確認
    屋根や壁の点検を見てもらっておくと安心ですよ。

     ありがとう

    2020年6月6日 09時37分

    通報する

この投稿は、2020年6月2日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。