リビング  |  戸建て

リビングとキッチンの間を仕切るアコーディオンカーテンを取っ払ったときについて

ちり ちりさん

古い家なのですが、リビングにキッチンとを仕切るアコーディオンカーテンが付いています。締めて使ったこともなくリビングもキッチンも狭く感じるし、棚や冷蔵庫を置くのにも困るし、使っていないのに厚みのあるアコーディオンカーテンが邪魔です。取り外すことができたらと思うのですが、アコーディオンカーテンのレールを付けている壁も取り外したいです。
その場合、壁を無くしたところの境目などきれいになるのか心配です。壁紙張替えをすればきれいになるものでしょうか?同じ工事でそこまで考えておく必要があるのでしょうか?
一般的にはリフォーム会社がそこまで提案してくれるのでしょうか?

2020年6月3日 17時46分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社もいろいろなので、提案できる会社もあれば
    お客様の言われた内容のみしかできない会社もあります。
    壁の段差が数ミリ出ると思いますので、無目枠で施工するのか
    壁全体のクロス張替なら、パテ処理を丁寧にすれば、きれいになります。
    工務店さんには、希望内容をはっきり伝えることが、後々問題にならないと
    思います。
    壁が耐震壁ですと、耐震診断をして別の壁で補強となります。

     ありがとう

    2020年6月3日 21時17分

    通報する

  • 有限会社プラザハウス

    対応地域(愛知、佐賀、長崎)

    キッチンとリビングの間仕切りですと、間取りがわからないのですが調理機器がガス器具の場合は法律で下がり壁(天井から50センチ)が必要となります。IHクッキングヒーターやラジエントヒーターなど電気調理器ですと下がり壁を撤去出来ます。火災の事を考えての法律ですのでガラスの板などを50センチで設ければ大丈夫です。提案に関しては専門家として色々なアドバイスも出来ます。

     ありがとう

    2020年6月4日 13時22分

    通報する

この投稿は、2020年6月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。