屋根  |  戸建て

ダイニングを明るくするために屋根に窓を付けてもらうことは可能か?

creamy creamyさん

3年前に建てた平家のダイニングキッチンなんですが、キッチンは東側の窓があるので暗くはないのですが、ダイニングまで外の明かりがあまり届かずどんよりしています。三方向囲まれている場所にあり、外に繋がる窓はキッチンのその窓だけです。立てる時の建築士との打ち合わせでは、DKの南側にある土間から光が入る様に仕切り壁の上方にはめ殺しの窓を設けたのですが、全く意味をなしていません。大工さんには、壁の半分を抜いて大きなはめ殺し窓を付けるかと提案されたのですが、そうすると土間の収納も半分になってしまうので悩み中です。屋根に窓をつけてもらい光を取り入れることは可能なのでしょうか?朝から家族が集まるDKが暗いのでどうにかしたいです。

2020年6月24日 17時53分

リフォーム会社の回答

  • 屋根に付ける天窓は可能ですが、雨漏れの原因になります。(施工不良の場合)
    明かりを取り入れるなら、ドーマ(屋根から突き出す)をお勧めします。
    屋根の仕上げが不明ですが、天窓は結露・夏の日差しが強すぎ等が
    あるので、お勧めしません。
    ご予算・外観意匠もあると思いますので、工務店さんに
    雨漏れしないように見積もり・工事の相談をして見てください。
    (現状を見ないと良い提案ができません)

     ありがとう

    2020年6月24日 18時56分

    通報する

  • こんにちは、creamyさん。
    天窓も一つの方法として考えておいてよいと思いますが、成和さんの言われる通り雨漏りの原因ともいわれていますが、必ずそうとも言えません。
    取り付ける場所や方角が適切であれば、逆にお部屋が明るくなるので良いことだと思います。
    そこで、取り付けも経験値が大変重要です。経験が少ない頃は、雨漏りというより結露や開閉式を取り付けたお宅で、開閉時に壊れた。。。という経験があるので、
    安さで選ぶより、実績のある方にお願いすることを提言いたします。

     ありがとう

    2020年6月25日 11時18分

    通報する

この投稿は、2020年6月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。