洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

風通しの良い開放的なキッチンにするために吹き抜けに

鮭おにぎり 鮭おにぎりさん

三階建ての一軒家です。現在一階にあるキッチンとリビングの風通しがあまりよくなく、窓も小さいので日中でも暗く電気を付けています。明るくて快適なキッチンにするために、キッチンとリビングの丁度上部分にあたる二階の部屋を削って吹き抜けにリフォームすることって現実的に可能でしょうか?出来れば三階部分はそのままにしておきたいです。あとから部分的に吹き抜けを作るリフォームは技術的に難しいですか?

2020年6月26日 17時23分

リフォーム会社の回答

  • 工事は可能です。
    2階の削る部屋に新たに壁を設け室内窓を取付ると良いですね。
    別の方法で、2階の床の一部を開口にして、強化ガラスを埋めキッチンに
    明かりを差し込むようにする方法もあり、ガラスの代わりに
    樹脂グレーチングで風も通るようにる方法もあります。
    間取り不明の為、建築士さんいる工務店さんに見ていただき
    提案・見積もりを依頼されることをお勧めします。

     ありがとう

    2020年6月26日 17時53分

    通報する

  • こんにちは、2階部分の床の撤去だけなら可能かもしれませんが、
    1階と3階の壁や筋交いの入っている壁などを考慮しなければならない場合もあるので安易に撤去とはいきません。
    1階の電気の配線や照明器具や2階の間取り変更に伴う様々な不便さなどを考慮し
    それが、解決できて次にどのお部屋の床を抜き、そのお部屋のどこの明かりを入れるのかなど
    慎重に事を運ぶために、何度も建築のプロとの打ち合わせが必要なのと、納得のできないまま工事に入らないようにしましょう。

     ありがとう

    2020年6月26日 20時34分

    通報する

この投稿は、2020年6月26日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。