リビング  |  戸建て

断熱が弱い家に床暖房を入れても効果は薄いですか?

寒い家 寒い家さん

築30年ぐらいの家なのですが、基礎の部分は土で断熱が弱い家です。
断熱材は壁にもほとんど入っていない家なのですが、
そんな家に床暖房をリビングに入れても効果は薄いでしょうか?

プロの方から見て、おすすめはしませんか?
断熱力も同時に上げないと、やはりだめでしょうか?

2020年6月26日 17時31分

リフォーム会社の回答

  • リフォームで断熱を入れず床暖工事をしてことがあります。
        (予算の都合です。)
    その後お伺いしたところ、「今までより暖かく過ごせます。」とのことでした。
    5年で2件、床下断熱材なしの工事しました。
    基本は床・壁に断熱材があるのがベストですが、ガス給湯器での温水パネル床暖ですと
    ガス代が高くなるはずです。(1ケ月1000円程度)
    電気式ヒートパネルの場合も電気代が、高くなります。
    工務店さんにご予算を伝え、ご相談されると良いですね。

     ありがとう

    2020年6月26日 18時03分

    通報する

  • こんにちは、寒い家さん。
    毎年、使い続けるのでしたら必ず断熱強化しましょう。
     断熱がないまま取り付けをするのは、燃料をたくさん使ってほしいのは昔のガス屋さんや電力会社かもしれませんが、今や省エネルギーを真剣に考えなくてはいけない時代です。
    そして温暖化を進めてしまうことを考えると断熱工事は必須ですよ。
    初期費用は掛かっても必ず、元は取れる工事になります。
    ただし、断熱に興味のない工事店では無理なのでしっかりと話しをして判断してください。

     ありがとう

    2020年6月26日 20時41分

    通報する

この投稿は、2020年6月26日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。