ベランダ・バルコニー  |  戸建て

広いバルコニーを増設することは、構造や耐荷重から見て可能なのでしょうか

ミチヤシンジ ミチヤシンジさん

現在、私と妻、子供3人と、両親2人の3階建て2世帯住宅(完全分離・1階が両親宅)に住んでいます。家族が増えてきて、洗濯物を干すスペースや、お花などプランターを置く場所が欲しくなってきたことから、バルコニーの増設を考えています。2階部分に人が立てて、ある程度モノがおけるスペースの広いバルコニーを増設することは、構造や耐荷重から見て可能なのでしょうか。

2020年7月7日 16時37分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社SKホームやまと

    対応地域(東京、神奈川)

    大きくはね出したバルコニーを増築する場合は下部に柱を設ける必要があります構造的には問題ありません。

    バルコニー等の増設で一番注意しなければいけないことは、敷地面積に対する建築面積で表現される建ぺい率です。

    住宅地などの場合、建ぺい率は低く設定されている事もあり、うっかりバルコニーを増築したら、建ぺい率をオーバーしてしまったという事もあり得ますので、どれだけの余力等があるのかはしっかり把握しておきましょう。

     ありがとう

    2020年7月8日 08時17分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(東京、神奈川、愛媛)

    こんにちは、ミチヤシンジさん。
    法的なことは、業者さんに確認を取っておけば確認してくれるはずですので、お願いしておきましょう。
    今回の場合、もともと設置の予定がない場合、本体の壁の耐久性の確保が難しいと思われます。外壁には、通気層をとることが多く、重いものの取り付け時は事前に梁や外壁の下に補強材を仕込んで、場合によってはボルトや金物を仕込む必要があります。
    逆に言えば、外壁を一度解体して、補強を入れることのできる場合もあるので、業者さんに確認してもらうのが間違いないでしょう。

     ありがとう

    2020年7月10日 13時39分

    通報する

この投稿は、2020年7月7日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。