給排水工事  |  戸建て

洗面所の水が流れにくい件について

TUMI TUMIさん

2階の洗面所の水が詰まっていないのに流れにくく、業者に確認してもらっても特に以上は無いとの事でした。流れるには流れるのでなにか詰まっている訳ではないと思うのですが、原因に心当たりがありません。定期的に配管の掃除はしているのですが特に変わりません。洗面所の配管や洗面所自体を取り替えた方がよろしいでしょうか?

2020年7月8日 16時18分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、TUMIさん。
    業者さんが特に問題がない!と言ってそれが間違いなければ、洗面台自体変えても同じことです。
    私自身は、配管工事をしているのではないので、えらく言う権利はないのかもしれませんが必ず原因はあります。
    できれば、別の業者さんで再度見てもらうほうがよいかもしれませんね。

     ありがとう

    2020年7月8日 18時25分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    もともと流れが悪かったのでしょうか。
    髪の毛等で、流れが悪くなることも多々あります。
    排水に通気があれば流れが良くなると思いますが、
    雑排水では、設けてないと思います。
    違う会社に見てもらうことをお勧めします。

     ありがとう

    2020年7月8日 20時07分

    通報する

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(愛媛、愛知、大阪、和歌山)

    TUMI 様

    状況が正確に分からないのでなかなかアドバイスしづらいですね。
    例えば、未だ築浅(築10年程)でその様な状態になっているのか、築20年以上経過していてその様になっているのかでは状況が異なります。

    築20年以上経過している場合でしたら、排水管内部に経年の水垢等が堆積して管が細くなっている事も考えられますが、築浅の場合でしたらそれは考えにくいので、元々の配管勾配に欠陥があるとか、通気の問題で流れにくくなっているとか、2重トラップになっているとかが考えられると思います。

    いずれにしても流れが悪いのは配管に起因するので、洗面台を交換しても改善されないと思いますし、配管をやり替えるのは2階ですので現実的ではありません。(費用がかなり掛かります。)

    きちんとした誠意ある専門業者にもう一度見てもらうと良いと思います。

     ありがとう

    2020年7月9日 09時28分

    通報する

この投稿は、2020年7月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。