リビング  |  戸建て

筋交はどうしても外せませんか?

加藤 加藤さん

自宅リビングで書道教室を開業すべくリフォームをしたいのですが、リビングと和室の間にある壁を取ろうと思ったところ、筋交があるため外せないような話でした。すこしでも広く部屋を使いたいので、邪魔な壁はすべて外したいです。筋交はどうしても外せないものなのでしょうか?他に、何かいい方法はないものなのでしょうか?

2020年7月9日 16時29分

リフォーム会社の回答

  • 筋交いを外すことは出来ます。
    その代わり耐震診断して、他の壁で補強することが
    出ると思います。
    耐震診断・補強工事の出来る工務店さんに
    ご相談すると早いですよ。

     ありがとう

    2020年7月9日 21時31分

    通報する

  • 株式会社SKホームやまと

    対応地域(愛知、東京、神奈川)

    考え方として、住宅の縦方向の壁を取ったのであれば同じ縦方向に同じ壁量の「壁」を入れれば可能です。

    筋交いを取り除いた場合の方法としては、取り除いた筋交を他の同じ方向に向いている通常壁に移設します。

    ただし、通常の壁も壁量として計算していますので、シングル(/)であればダブル(×)で筋交を入れるとかプラス強度の方へ増やし、また、バランスよく配置できるように設計士に十分検討してもらいましょう。

    取る筋交の量から当然2階も乗っているのでしょうけど、壁を取るのであれば柱も取ることになりますので梁補強も重要です。

    2020年7月10日 01時01分

    通報する

  • 有限会社横弘建築

    対応地域(愛知、東京、神奈川、宮城)

    回答させていただきます。
    筋交を取り除く事は可能ですが、取り除く場所や本数によって変わります。
    別な場所で補強できるかや、柱を取り除いて梁が補強できるかによります。
    図面などあるのであれば確認できます。
    柱を残してもいろいろな工夫によって解放感は出ると思いますよ。

     ありがとう

    2020年7月10日 11時48分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(愛知、東京、神奈川、宮城、愛媛)

    こんにちは、加藤さん。
    建築に正解は一つではないので、様々な考え方があると思います。
    忙しくて、リスクを背負いたくない方は、できません!という回答になる方もいらっしゃいますし、様々な経験を積んだ方になれば、多様な提案を出してくれる可能性は十分にあります。
    もちろん、費用に対してどのような工事ができるかも含めて、今回は少し多めの数の会社さんに聞いてみるのがよろしいのではないでしょうか。

     ありがとう

    2020年7月10日 13時30分

    通報する

  • 株式会社仙台エアサイクル住建

    対応地域(愛知、東京、神奈川、宮城、愛媛)

    壁を抜くと言うことは、とりついている床や天井の補修が必要です。
    もし、床や天井を補修ではなく作り替えるのならば、
    柱を太い化粧柱に入れ替えて、筋交いはあえて化粧の現しにして見通しをよくするという方法はいかがでしょうか。
    ※画像はネットからひろいました。当社の事例ではありません。

     ありがとう

    2020年7月10日 15時25分

    通報する

この投稿は、2020年7月9日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。