断熱  |  戸建て

壁面の明かり取り窓を作りたいけど、断熱効果は下がりますか?

はるやすみ はるやすみさん

7年前に新築で二世帯住宅を建てました。東側に面するキッチンに断熱の関係上窓が設置できず、建物が建ち住み始めてから、キッチンが暗いことが気になっています。東向きの窓がないため、日が高くなる11時すぎまでキッチンは暗いままです。電気よりも自然光が好きなため、キッチンに明り取り用の窓(開閉しないもの)をつければよかったと後悔しています。吹付型の内張断熱材をしっかり張ってもらったので、冬でも暖房なしで20℃を下回ることのない我が家ですが、採光用の窓を付けた場合断熱効果は下がってしまうのでしょうか。教えて下さい。

2020年8月5日 14時46分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、はるやすみさん。
    断熱効果のある (ペアガラス,や 樹脂) 窓を使用して、
    取付工事の際、止水をしっかりとしていれば断熱性の低下はほとんどないと言っても大丈夫です。あとは、耐力壁などといった構造にかかわる壁が弱くならない場所の選択も慎重におこなってください。

     ありがとう

    2020年8月5日 17時51分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    外部サッシ(ペアガラス)と室内サッシ(ペアガラス)で
    弊社は工事していますので、断熱・音はあまり気になりません。
    一番は、漏水の無い工事をすることが重要です。

     ありがとう

    2020年8月5日 22時17分

    通報する

この投稿は、2020年8月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。