和室  |  天井  |  戸建て

隣り合う部屋を一部屋にする場合、天井の高さを合わせることはできますか?

モンモン モンモンさん

隣り合う和室とリビングを一部屋にしたいと考えています。
その際に、和室をリビングと同様、洋室にしたいと考えています。

ただ、天井材と高さが異なります。
天井材を合わせて、高さもリビングと同じにしてフラットにできるものでしょうか?
天井をフラットにするというのは聞いたことがなくできるのか教えてください。

よろしくお願いします。

2020年8月5日 14時56分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、モンモンさん。
    工事はできます。
    洋間の天井に和室の天井を合わすことになると思います。
    もしできないとしたら、和室の天井裏に大きな梁があったり、電気の配線などにも注意が必要ですが、梁の一部分だけ下げたり、両室共 天井の高さを下げたり、
    電気の配線はやり替える事で、おおむね出来るはずです。
    地元業者さんに、相談してみましょう。

     ありがとう

    2020年8月5日 17時32分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    天井の高さが梁より10㎝程度下がっていれば、
    問題なく工事は出来ます。
    梁が出る場合は梁幅を広くして、電気配線等を等したりします。
    工務店さんと打合せして、理想に近いリフォーム工事をしましょう。

     ありがとう

    2020年8月5日 22時15分

    通報する

  • 有限会社オー・ディー・エー

    対応地域(愛媛、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良)

    御自宅が木造住宅ならば天井高さ変更は可能でしょう
    先の書き込みのようにリビングに和室の天井高さを合わせるようになると考えられます
    マンションの場合なら天井裏の高さにもよりますが微妙でしょう
    恐らくですが、天井以外にも壁の出・床の高さも部屋同士で異なっていると考えられます
    特に床はフローリング(リビングなので恐らく)と畳ではそれぞれの厚みが違います
    部屋を1つにされるのでしたら、それも考慮される事が必要でしょう
    又、間仕切り(リビング↔和室)も無くしオープンにされる場合は壁に付いてあるであろうスイッチやコンセント等の電気配線工事も必要です

     ありがとう

    2020年8月7日 11時13分

    通報する

この投稿は、2020年8月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。