断熱  |  戸建て

断熱性をあげるために全ての窓をトリプルサッシにする必要はありますか?

うる うるさん

古い家のため、機密性と断熱性がなく窓にカビができたり冬場は底冷えします。そのため窓をトリプルサッシにリフォームしたいと考えているのですが、家の全ての窓(小窓を含む)を変更した方がいいのか悩んでいます。また、窓以外にもなるべく簡単なリフォームで温かくて湿気のたまらない家にできるような方法があれば知りたいです。

2020年8月24日 16時09分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、うるさん。
    難しい質問です。。。(;^_^A 
    気密が悪い状態ではたしてトリプルガラスがどこまで機能するのか、
    トリプルサッシにするなら、壁や天井の断熱も強化し、出来る範囲としかいえませんが気密性能もあげてこそのトリプルガラスのような気がします。。。
    窓ばかり強化した時、他の壁がどのようになるかも心配ですので、安易に『トリプルガラスにしましょう。』という言葉には乗らない方が賢明だと思います。先ほども言った、壁や天井の断熱等の検討も同時にしてくれるような会社さんに相談しましょう。

     ありがとう

    2020年8月26日 16時29分

    通報する

  • 成和技建

    対応地域(愛媛、愛知)

    お勧めは、室内サッシ(ペアガラス)を設けることです。
    低価格で防音ペアガラスを入れれば、音も軽減出来ます。

     ありがとう

    2020年8月26日 16時50分

    通報する

  • 無垢スタジオ ヴィラ

    対応地域(愛媛、愛知、埼玉)

    こんにちは。
    窓の断熱は効果的ではありますが、
    部分的に改善すると、施工していない部屋の性能の低い部分で
    結露やカビが発生することがあります。(窓や畳など)

    「お困りの症状の原因がどこなのか?」
    このポイントを正しく調査できる会社さんにお声がけするのが最善だと思います。

     ありがとう

    2020年8月27日 11時03分

    通報する

この投稿は、2020年8月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。