お風呂・浴室・バス |  戸建て
滑りやすい浴室の床を変え脱衣所の高さに合わせられますか?

築35年ほどの木造一戸建てに住んでおり、浴室のリフォームについて悩んでいます。我が家の浴室は床がタイル張りで、脱衣所より20センチほど低いつくりになっているので、滑りやすく上り下りしづらいです。両親が年老いても変わらず使っていけるのか心配です。以前祖父母を自宅介護している頃に手すりをつけてあるので、現在はそれにつかまりながら使用しているようですが、これから年齢を重ねていくことを考えれば、脱衣所に合わせて床を底上げして滑りにくい素材にできないかと思っています。こういった施工は可能なのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
こんにちは、NAYさん。
ある程度の工事は基本的には可能ですが、単純に嵩上げするだけではいけないので、
いくつか、気をつけるべきポイントを記載しておきます。
1.洗い場の嵩上げのみの工事では、洗い場床の高さと浴槽内の床の高さが違い過ぎて危険に ならないようにする。
2.洗い場のカランの高さが低くなり過ぎないか。
3.脱衣床の高さと高さが変わらないと、洗い場の水が脱衣場へとお湯や水が流れていかない か。
4.今使っている手摺の高さが使い難くならないですか。
5.浴槽を替えるのであれば、給湯などボイラー配管やカランの位置が問題ないか。
など、軽く考えてもこれだけ出てきます。
その他にもまだまだ現地の状況によっては出てくることでしょう。
しかし、解決はできる項目ですので、あとで気がついた!ってことにならないようにだけはお願いしておきましょう。ありがとう2020年8月28日 19時31分
この投稿は、2020年8月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。