外壁 |  戸建て
風通しが悪く換気が上手く出来ないので、後から窓を取り付けたい

注文住宅で新築時によく考えて建てたつもりだったのですが、窓の配置が上手くないようで風通しが余り良くな為、換気が上手く出来ません。
後から窓を取り付けることが可能なのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
ohnishiさん
はじめまして。無垢スタイルの吉田と申します。
建物を長持ちさせるうえでも「換気」はとても大切です。
その点に注目されていることはとてもいいことだと存じます。
「後から窓を取り付ける」ことに関して「工法」によっては制限を
受けますが基本的には可能かと存じます。
また「風が来る方向」が分かっていれば現在の窓の形状を変更(工事が必要です)して
風を室内に取り組むことができる窓「ウィンドウキャッチ窓」というのもございます
今後検討されるうえで、確認しておきたいこと
・換気のペースはどのくらいされているか
・共働きなどで家を不在にされる回数、時間が多いか
・建物の性能「高気密/高断熱」住宅など
・風の出口と入口にあたる窓の配置
また「新しく窓をつくる」=「外壁に穴をあける」=「防水ラインが切れる」
=「雨漏りリスクが高くなる」という事もございます。
これについてはしっかりと施工業者に現地確認をしてもらい、ohnishiさんが
工事内容を把握した上で進めていただく事をお勧め致します
以上、ご参考にしていただけたら幸いです。失礼いたします。ありがとう2020年9月4日 13時03分
この投稿は、2020年9月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。