窓・サッシ交換  |  戸建て

秋、冬の季節の窓の結露がすごいので窓を変えて結露を無くしたい

toyo toyoさん

秋~冬の間は、どうしても室内で暖房を稼働させると、朝起きると全ての窓にたくさんの結露がすごい事になっています。
結露を放置してしまうと、カビにつながるので負の連鎖で大変困っています。
窓を変えれば結露は無くなるのでしょうか?また、どういう窓にすれば結露は無くなりますか?

2020年12月2日 15時19分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社丸仙住宅

    対応地域(宮城、福島)

    toyoさん

    初めまして。丸仙住宅の仙石と申します。
    結露についてですが、内窓を取り付け二重サッシにするのが良いと思います。
    これでも建物の断熱性などにより100%無くなるとは言えません。
    それと暖房器具はファンヒーターや石油ストーブなどの水蒸気を大量に発生するようなものは避けてエアコンを使った方がよろしいかと思います。
    ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

     ありがとう

    2020年12月3日 12時03分

    通報する

この投稿は、2020年12月2日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。