洗面所(洗面台) |  戸建て
洗面所のお湯がなかなか出なくて困る

今現在、我が家で使用している洗面化粧台から蛇口をひねってからお湯が出るまでにかなりの時間がかかってしまいます。
体感的には3分ほど待たないとお湯が出てきません。
ガスでお湯を沸かしておりますが、なぜここまで時間が掛かってしまうのか?
これを改善すべくリフォームを検討しているのですが、リフォームするとするならどこをどうすればいいのかがわかりません。
リフォーム会社の回答
-
カキコパパ 様
基本的な考え方とすれば、お湯が出るのが遅いという事は、給湯器から洗面所までの給湯管の距離が長いという事が考えられ、また、給湯器の能力不足や劣化等も考えられます。
給湯器の能力不足や、劣化が原因であれば、給湯器を適切な能力の機器に交換すれば改善されると思いますが、そもそも給湯配管の距離が長い場合は、給湯器を買い替えても改善しないと思います。
給湯配管が長い場合は、ロスをなくすように配管し直すか、給湯器の位置をもっと効率の良い位置に移動する。または、給湯管内のお湯ができるだけ冷めない様に保温工事をする等の処置が必要だと思います。ありがとう2020年12月8日 16時09分
この投稿は、2020年12月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。