バリアフリー  |  戸建て

室内のバリアフリーについて質問です。

Eyama Eyamaさん

昔からの木造の日本家屋に住んでいます。高齢の親の歩行が難しくなってきています。室内は歩行器や伝い歩きで移動しています。移動を楽にしたいのと、転倒を予防していくために段差をなくしたいと思っています。

部屋ごとに段差がありますが、低い方と高い方のどちらに合わせてリフォームするのでしょうか?また、引き戸や襖の下の部分もバリアフリーになりますか?

2021年3月4日 14時52分

リフォーム会社の回答

  • 基本高い方に合わせます。
    出入口の下部の床見切りがあるなら、撤去するか、
    三角形の見切りを付けたりします。
    どの程度の段差があるのか不明ですが、
    床段差のバリアフリーは±3mm以内にします。

     ありがとう

    2021年3月4日 21時44分

    通報する

この投稿は、2021年3月4日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。