お風呂・浴室・バス  |  戸建て

エコキュートを設置する基礎について

OO OOさん

実家のエコキュートが故障し、買い替えを検討しています。恥ずかしながら費用を抑えたいため3社くらいに見積りを頂いてますが、会社によって金額と工事内容が全然違います。1社はエコキュートの基礎を打ち替えないといけないと言われました。法律?建築基準法?でもそんな大事な事であれば他社2社はその見積もりでこないのでしょうか?不安で決めかねている状態です。基礎打ち替えしないといけないのでしょうか?

2021年7月5日 15時09分

リフォーム会社の回答

  • エコ給湯の基礎は、
    おおよそ1m×1m 厚み15㎝以上のコンクリート基礎です。
    高くは、ないですよ。ご自分でも出来ますよ。

     ありがとう

    2021年7月5日 22時10分

    通報する

  • 株式会社アラキ工務店一級建築士事務所

    対応地域(愛知、滋賀、京都、大阪)

    ご返事が遅くなりました。

    別に、増築や改築をされるわけではなく、単にエコキュートを取り替えるだけであれば、既存の基礎をそのまま使っても、何ら罰されることはありません。

    既存基礎を再利用すると、自分で作った基礎じゃないので、厚みや強度や配筋が十分ではないかもしれません。

    基礎をやりなおすといわれている会社は、ひょっとしたら大手ではないでしょうか。
    基礎が悪くて、後になってエコキュートが傾いたり、沈下したりするのを心配されているのではないかと思います。

    そうしたリスクを気にしないのであれば、安価な見積もりを提示いただいたところでもよいような気がします。

    OOさんのご実家のご両親が、「万一」の事を心配されるのなら、基礎もやりかえたらいいし、そうでないなら、そのままでいいかと思います。

    ご両親のご意向をおたずねになられたらいかがでしょうか。

     ありがとう

    2021年8月5日 11時10分

    通報する

この投稿は、2021年7月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。