防音・遮音  |  戸建て

防音室を作る際の窓について

まるひさ まるひささん

ピアノをおきたいので、リビングの一角を防音室にしたいと考えています。
その場所は、6畳でスリット窓が5ヵ所あります。
日当たりと換気のために窓はつぶしたくないのですが、窓の数が多いこともあり、つぶさないと音が結構外にもれるような気もします。
今の窓をそのままの状態でリフォームした場合、防音室の役割は果たせますか?

2021年9月6日 9時05分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社SKホームやまと

    対応地域(東京、神奈川)

    初めまして。住まいの塗装&リフォームSKホームやまとと申します。

    防音について回答させていただきます。

    まず前提として、完全な防音効果を期待するのであれば開口部がない方が望ましいです。

    次に、開口部のある部屋の騒音対策として有効なのが、二重サッシや複層ガラスにしてしまうことです。一般的な騒音対策としてはよく使われています。

    また、商品にも防音ガラスなどと記載のあるものもありますので、実際に施工を検討されている会社にお聞きすると提案してくれるかと思います。

     ありがとう

    2021年9月10日 17時42分

    通報する

この投稿は、2021年9月6日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。