バリアフリー  |  戸建て

車椅子に優しい玄関にしたい

ていえーす ていえーすさん

この数年で高齢の両親の足腰に問題が起こり、いつ車椅子生活になってもおかしくない状況になっています。
そうなってしまった場合、現状の玄関では車椅子での出入りが難しい造りためリフォームが必要だと考えています。
スペース的には奥行き1000mに高さが300mm程度、出入り口は900mmの開き戸なので、そのままスロープを設置しても狭いうえに急角度になってしまいます。
このような場合には現状の玄関スペースを屋内側に広げスロープを作るのと、玄関ポーチまで出入り口を伸ばし大きく広がる引き戸に造り替えるのとではどちらが最適なのでしょうか。

2022年4月13日 16時03分

リフォーム会社の回答

  • 車いすの場合、リースのアルミスロープ(2本)があり
    必要な時の置きます。
    福祉関連の方は、よくご存じですね。
    デイサービス等の方もよく使用されてます。
    ご予算・土地の余裕があるなら玄関増築もありですが、
    建築基準法があり間ますので、ご注意ください。
    玄関間口が170㎝あるなら、2連方引き戸が良いと思います。
    出入口が大きくなります。

     ありがとう

    2022年4月14日 23時33分

    通報する

この投稿は、2022年4月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。