トイレ  |  戸建て

1階のトイレを無くすことは可能でしょうか?

kohchi kohchiさん

築50年近い実家のトイレは、1階に和式トイレと男子便器が同じ場所にあるトイレルームと、2階にも洋式のトイレがあります。祖母が亡くなり、1階のトイレはほとんど使わなくなってしまいました。その場所をトイレ以外の場所に変えることは可能でしょうか?
トイレを無くすと排水の部分はどうなるのか気になり質問しました。ただ蓋をしただけだと臭いがどこからか入って来るのでは?と思っています。1階のトイレの排水管まで工事すると大工事になるのでしょうか?

2022年4月25日 12時33分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    kohchi 様

    洋式便器の場合は、配管に接続されているフランジのボルトを緩めて、床に固定されているビス等を外せば簡単に取り外す事が出来ますが、和式便器の場合は、便器の半分が床に埋まっている状態で、配管との接続部は更にその下になりますので、便器を撤去するには(床板or床タイル)等を一旦撤去する必要があります。

    小便器は、簡単に取り外す事が出来ると思います。

    当然床板や床タイルを撤去する必要がありますので、その部屋を別の用途で使用する為には、床の復旧工事が最低でも必要となります。

    費用はトイレの広さや、床板(タイル)の状況、内装をどこまでこだわってリフォームするか等により変動しますので、一概に申せません。

     ありがとう

    2022年4月25日 18時11分

    通報する

この投稿は、2022年4月25日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。