窓・サッシ交換  |  戸建て

内窓の設置と断熱効果について教えてください

ふるかわ ふるかわさん

築20年の一軒家(建売)に住んでいますが、窓の結露が酷くて困っています。内窓の設置を検討していますが、ベランダに通じるガラス製のドアや上下にスライドさせるタイプの窓や、手前に押して開けるタイプなど、窓のサイズも型もバラバラで、ネットで調べてみても内窓を設置出来るのかどうか判然としません。別のリフォーム時に、内窓と断熱効果について業者さんに聞いたところによれば、「部屋の断熱を考えるなら、その部屋全ての窓に内窓を設置しなければ意味がない、内窓のない窓が今まで以上に結露するようになってしまう」と言われたのですが、実際のところどうなのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

2022年11月29日 11時51分

リフォーム会社の回答

  • NEO STUDIO

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    一概には言えませんが、特に結露がひどい箇所に内窓を設置したからといって、他の部分の結露がひどくなることはないかと思います。
    確かに部屋の断熱を考えるならば、すべてに設置することがベストですが、当然金額の問題もあるので一度お見積をしてはいかがでしょうか?
    各窓のサイズがわかれば、概算で金額は出していただけると思います。
    ただし、今は工事はオススメしません。
    もう少し待てば、補助金制度が開始される予定です。恐らく断熱窓も対象に含まれるので、リフォームをするならば、そのタイミングですることがお客様にとって良いかと思います。

    以上、ご参考になれば幸いです。

     ありがとう

    2022年12月9日 09時56分

    通報する

この投稿は、2022年11月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。