床・フローリング張替え  |  集合住宅(アパート・マンション)

マンションのリビング敷かれているフローリングでおすすめできないもの

UUUM UUUMさん

最近購入したマンションに役2ヶ月住んでいます。内見時から、リビングの半分側に床暖房が付いています。
床暖房のためかわかりかねますが、フローリングが、普通のものと比べると柔らかいような気がします。
柔らかい床だと、テーブルやソファの跡、少し物を落としただけでも出来るへこみが気になります。
床暖房を効率的に使えるフローリングでクッション性が低いものがあるのであれば、検討したいと思っています。
マンションなので、「そういった素材の床は建物の特性上おすすめできない」というような専門的な意見がありましたら、聞いてみたいです。

2023年2月3日 11時03分

リフォーム会社の回答

  • NEO STUDIO

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    木製の床材ならば、そこまで柔らかさは感じづらいかと思います。恐らくクッションフロアではないでしょうか。
    マンションではほとんどの場合、防音材付きの床材が義務付けられているので、踏んだ時にわずかに全体が沈むような感覚はあるかもしれません。
    それは床材の裏面にクッションのような防音材がついているからです。なので、負荷が掛かるポイントのみ凹みができるのではなく、全体が沈むような感覚と表現しました。

    マンションでも表面がしっかりしている床材にすることは全く問題ありません。
    マンションごとに遮音等級など決まり事がありますので、その点気を付けてお好きなモノを選択していただければと思います。
    加えるならば、一部を張り替える場合は床材の厚み分、段差が生じる場合があります。

    ご参考になれば幸いです。

     ありがとう

    2023年2月6日 09時32分

    通報する

この投稿は、2023年2月3日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。