床・フローリング張替え  |  戸建て

床板は具体的にどういう症状があれば床の張替えを検討するべきなのでしょうか?

YO.YO YO.YOさん

築30年程の一軒家に住んでいます。少し前から玄関の床板の上を歩くと浮いているような感覚があります。見た目には浮いているようには見えないのですが、床の張替えを検討するか迷っています。具体的にどういう症状があれば床の張替えを検討するべきなのでしょうか?また、台所も同じ床が続いているのですが、気になる玄関だけでなく、同じ床板の部屋は同じ時期に床の張替えをするべきなのでしょうか?

2023年5月11日 10時29分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、YO.YOさん。
    交換時期については、はっきりとした基準はないですが、個人的な目安を回答とさせていただきますね。
    まずご質問の中で書かれている『床板...浮いている...』と感じたのであれば、そろそろ貼替をしてもよい時期に差し掛かったと思ってもよいです。あとは、YO.YOさんやご家族の意見を聞いて、『その他は気にならないよ』と言うのであれば、床下に入れるのであれば下から、部分的な補強を施すことは可能だとおもいます。(場所によっては不可能な場合もありますので、必ず現地での確認が必要です。)
     あとは、床板そのモノの見たや、床の段差をある程度解消したいという時などが、張替えのもう一つの目安になると思います。
    30年間何もしていないのであれば 一度 床下を調査してもらい、その流れで床下の補強もしてもらえると、コストも抑えれれ点検も出来るので、おススメですよ。
    補強は早い段階で行う事で、見た目も損なう事が少ないのでよいと思います。
     もちろん、間取り変更や全てを一新したいときは言うまでもないと思います。^ ^

     ありがとう

    2023年5月11日 12時03分

    通報する

この投稿は、2023年5月11日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。