外壁  |  戸建て

アリの駆除は外壁業者に見てもらえばいいですか?

心太 心太さん

近頃、家の中に蟻が大量発生します。掃き出し窓がある、一階のリビングに出るのはもちろん、リビングの真上にある2階の洋室にも蟻が発生します。窓のどこか狭い隙間から入り込んでいるのか、後を追ってみたりもするのですが、なんともわかりません。住宅を新築してから15年以上経ち、コーキングなど見直したこともありませんので、どこかしらに何かしらの問題があるのだと思います。こういう場合は、外壁のリフォーム業者さんにお願いするべきでしょうか?それとも先に害虫駆除業者に聞いてみるべきでしょうか?サッシや窓の隙間等でしたら、ほかの業者さんになりますか?外壁についてもそろそろコーキングなどメンテナンスが必要な時期ではありますので、悩んでいます。

2023年8月31日 10時19分

リフォーム会社の回答

  • 初めまして。
    SIK真匠いろどり工房の岩田がお答えさせていただきます。
    蟻の駆除は基本的に専門の駆除業者にお願いした方がいいと思います。大量発生した場合は特に先に駆除してもらった方がいいかと。
    蟻の事は知識がないのでわかりませんが、外部から侵入してくる場合はサッシの隙間とか家の基礎等からかなと思います。
    外部のサッシや基礎の隙間を埋めるとなると足場が必ず必要になります。
    足場代も安い訳ではないので、せっかく足場を仮設するなら外壁塗装もした方が絶対いいと思います。
    基本的に外壁塗装する年数は10年に一回と言われています。〔シリコン、ラジカル塗料を塗装している場合〕
    宜しければ一度、現地の方を調査させていただきたく思います。勿論、現地調査費用は無料です。ご検討の程宜しくお願い致します。

     ありがとう

    2023年8月31日 17時40分

    通報する

  • こんにちは、心太さん。
    今の時期に発生するのは、シロアリでなく普通のクロアリの場合があるので、それを識別することが先決になってきます。
    シロアリの場合は、普段見えないところから食害していく事の方が多いのと、一般的には5~6月ごろに羽蟻としてみる事が多いですね。したがって、クロアリの場合、最近の暑さで昆虫とかも少なく食べるものがないので、住宅に上がり込んでいるのでは…と、個人的な見解です。したがって、アリだけに関していうとなかなか、即効性はないですが、アリを退治する殺虫剤やアリの巣コロリなどの待ち伏せ的なモノで、根気よくその都度道を断つことや、ちょっとした餌になるようなモノを置かない事で、工夫してみましょう。
    外壁のメンテナンスは必要な事ですが、アリとの直接的な因果関係とは結び付きません。但し、新しくなることでたまたま来なくなる可能性も...と期待してみてもよいかもしれません。

     ありがとう

    2023年9月4日 14時55分

    通報する

この投稿は、2023年8月31日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。