収納  |  キッチン・台所  |  戸建て

2階のキッチンに床下収納を後付けできるか

kakitani kakitaniさん

3階建て二世帯住宅の新築時、2階のキッチンの床下収納を希望していましたが、ハウスメーカーとの打ち合わせの際に「あまり収納スペースはできない、1階に付ける場合と比べ高額になる」と言われ1度諦めました。ですが家自体に収納が少なく、やはり高くても付ければ良かったと後悔しました。住み始めてもう10年近くになりますが、後付けで2階に床下収納を作ることは出来るでしょうか?

2023年9月13日 10時55分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    kakitani 様

    2階に床下収納庫を設置するには、床下(天井裏)に十分なスペースが必要です。
    それを判断するには現況の図面(平面図だけでなく矩計図等の詳細な図面)が必要ですし、床組みの構造、建物の躯体の構造等も判断基準となります。
    また、2世帯ということですので、天井裏に湯水や排水の配管も設置されていると思いますので、それらが干渉しないか等の調査も必要になります。

    それらを色々検討した結果、最終的には「床を開口してみないと分からない」という結論になる可能性もあると思いますが、かなりリスクが伴うと思います。

    いずれにしても、図面以外の見識や知識も所有している建築されたハウスメーカーさんに相談するのが、一番確実だと思います。

     ありがとう

    2023年9月14日 09時24分

    通報する

  • 有限会社 藤田ハウス 一級建築士事務所

    対応地域(大阪、和歌山、愛媛)

    こんにちは、kakitaniさん。
    まずは、木造住宅でしょうか?鉄筋や鉄骨住宅でしょうか?というところからになります。
    2階につけると高額になる...というのでしたら、木造住宅以外かと思います。
    なぜ、高額になるのか...を説明できない方であれば、そもそも家の構造を理解していなくて、「高額になる」といっておけば、あきらめるか、もしくは高額な工事費が獲得できると考えている人も稀にいるようです。
    したがって、担当者さんが明確に高額になる説明ができるのであれば、そのままお願いするのがベストだと思います。
    説明できないようであれば、別の建築業者への依頼も考えなくてはならないかもしれません。
    まず、木造住宅であれば、設置できる可能性は十分にあります。(ただし、十分な深さが取れるのかどうかを先に測定してもらう事が先決です。プロなら、図面がなくても現状からある程度の計算はできます。)
    木造住宅以外なら、建てた会社の構造のよく知る方に、ちゃんと説明をお願いしてみる事がベストだと思います。

     ありがとう

    2023年9月14日 22時54分

    通報する

この投稿は、2023年9月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。