壁紙・クロス張替え  |  集合住宅(アパート・マンション)

シーリングライトの跡が残らないようにするには、壁紙をどう工夫すれば防げますか?

くるみー くるみーさん

先日、シーリングライトの形を長方形から丸に変えようと思い、外してみると見事に長方形の形で焦げたような跡といますか、黒ずんだ跡がありました。

洗剤で落としても落ちず、丸のシーリングライトをあてるとやはり黒い部分がはみ出て、かなりみっともない感じです。

本当は洗剤で頑張りたいとこですが、中々頑固で落ちてくれず、シーリングライトも既に購入しているため今更変えられません。

どうにも目がいってしまうため、天井の張替えを行おうかとおもっているのですが、この焼け跡みたいなものを防ぐためには、天井の壁紙を汚れないものにすれば防げるものなのでしょうか?

何か良い方法があればお願いします。

2016年11月28日 15時58分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    くるみー様

    壁紙、床板、畳、カーテン、襖紙、障子、家具等・・・何でもそうですが日焼けもしますし、汚れもします。
    天井に長年照明器具が取り付けられていると、その部分だけ周りの壁紙と色が違ってしまうのはごく当たり前の現象です。
    (その部分だけ焼けていたり、逆にその部分だけ汚れていなかったり等・・・。)

    常に同じ環境下に置くことができない以上、恐らく防ぐ方法は無いと思いますが、防ぐ必要性がありますか?

    もし仮に頻繁に照明器具を交換するのであれば、それほど変色の違いは無いでしょうし、今回の様に滅多に照明器具を交換しないのでしたら、その時は思い切って壁紙も張り替えれば一番綺麗になると思います。

    また、交換直後なので一番目立ちますが、そのまま数年使用していると壁紙が周りと同じように日焼けしたり汚れてきて、だんだん目立ちにくくなるかも知れませんよ。
    (黒い部分は恐らく直りませんが、周りが汚れてくると黒ずみも目立たなくなるかも?)

     ありがとう

    2016年11月30日 12時05分

    通報する

  •   相談者
    くるみー くるみーさん

    そうですよね、、、
    頻繁に照明を変えることはなさそうなので、もし交換する時は壁紙も張り替えたほうがよさそうですね。部屋も明るくなりそうですし。

    ありがとうございます。また何かありましたら宜しくお願いします。

    2016年12月2日 15時55分

    通報する

この投稿は、2016年11月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。