窓・サッシ交換  |  戸建て

二階の部屋の歪みはリフォームによって直せますか?

WAKU WAKUさん

築30年以上の二階建ての戸建ての家ですが、二階の部屋の窓が、端がきちんとしまらなくなって、隙間が出来てしまいます。
片方の端だけなのですが、隙間テープなどはっても一時的な物で、少し経つとすきま風などが、入ってきます。
冬などは、雨戸を閉めても寒いのですが、歪みがあるので雨戸もきちんとしまらない箇所があるせいでも、あるのですが
こういったのも、リフォームで直せるものなのでしょうか?

2024年6月12日 10時43分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、WAKUさん。
    端が合わなくなって隙間ができる…といっても実は、様々な要因が考えれれます。
    ◆もともとサッシの調整がうまくいってなかったり、サッシ自体の不具合や 何かちょっとしたことでの歪によって 隙間ができる場合。⇒この場合、比較的簡単にアフター程度で直るかもしれません。
    ◆経年変化による家の柱の歪や 地盤の影響による基礎のズレ。また、その他別の要因でないという保証はなく
    やはり、地元で長年やってきている方に見てもらうと良いのではないでしょうか。
    基本、リフォームで多くの事は出来ますが、あとは、費用の問題かもしれませんが、あまり長期 放置する方が、どんどんリスクが高まる可能性があるので、出来る限り 早期に見てもらうとよいと思います。

     ありがとう

    2024年6月16日 20時02分

    通報する

この投稿は、2024年6月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。